サイト・アプリ

 私が日頃から使っている、サイト&アプリです。お暇があったら訪ねてみてね。ちなみに「サイト」は、PC用サイト、「アプリ」は、スマホ(Android)用アプリケーションです。
 最新は、移動系の「Hops」です。

ーポイントサイトー

ポイントタウン by GMO【サイト・スマホ】
GMOポイント【サイト】

 いずれもこの分野の老舗、GMOインターネットグループのサイトです。いずれのサイトも共通IDを使って利用可能です。なお、ポイントタウンbyGMOについては、2022年7月27日にサイトのリニューアルがありましたので、従来の紹介から訂正点なしで記載しています。

 ポイントタウンのポイントは、1ポイント=1円ですが、下の貯め方で貯まるのはコインです。100コインが貯まると自動的に1ポイントになります。2022年7月27日以前の1ポイントは10コインに相当します。
 主な貯め方は次のとおりです(変更はありません)。

・バナークリックやアンケートでコツコツ貯める(気長にね)。サイトもスマホでも。
・ポイントタウンを経由して楽天市場ヤフーショッピング等ショップサイトでお買い物をする。
 (それぞれのサイトのポイントとポイントタウンのポイントが両方貯まります)
・「サービスで貯める」から利用希望するサービスを利用して貯める。
・ポイントタウンを経由してクレジットカードを作る。
・ポイントタウンを経由して証券口座やFX口座を作る。
・ランクに応じたボーナスポイント。

 ポイントタウンのサービス内容は、このページをご覧くださいね。

 私はポイントタウンをメインに使っており、毎日5ポイント程度をメドに貯めています。時間はだいたい小一時間ぐらいかなぁ?時間がないときは、コツコツ頑張らなくてもいいと思います。

 コツコツもいいですが、なにかサービスを受けたいとき、ポイントタウンを確認すると意外にポイントゲットできる場合があります。特に楽天市場にはお世話になっております。

 なお、友達紹介のシステムがあるので、下のバナーからポイントタウンの利用申込をすると私が喜びます(なお、特定の条件を満たすと紹介されたお友達にも特典がありますが、ハードルがメチャクチャ高いです)。


 GMOポイント(1ポイント=1円)は、私はあまり使っていません。
 使っているのは、「くまポンガチャ」(たまにポイントタウンポイントが当たるから)とメールで来る「アンケート」回答(10ポイント以下のものに限る→これ以上だと、回答に時間がかかるから)です。
(2021/10/2掲載。2021/10/3加筆修正。2022/7/28修正)

ドットマネー by ABEMA【サイト・スマホ】

 サイバーエージェントが運営するサイトです。ポイントは1マネー=1円です。

 マネーの主な貯め方は次のとおりです。
・アンケート回答   ・スクラッチ   ・アプリでためる(ゲームなど)
・アメブロでためる   ・クイズ
 なんですが、マネーには使用期限があるので、期限切れに要注意です。

 でもね、このサイトの重要な特徴は、他サイトからそして他サイトへのマネー(ポイント)の交換相手が多いということです。

 具体的に言うと、Aサイト→Bサイトというポイント交換が直接できない場合でも、Aサイト→ドットマネー→Bサイトというポイントの交換ができる場合が結構多いことです。

 私は、基本的にアンケート回答とスクラッチしか使いませんが、上記したドットマネーを経由したポイント交換を重宝しています。
(2021/10/10掲載)

ー移動系ー

○トリマ【アプリ】

 「Map Fan」を運営するインクリメントP株式会社が運営する移動系アプリです。
 通常の移動系アプリは万歩計が主流ですが、このアプリの特徴は、万歩計は元より、例えばバスや鉄道、自動車といった自分は体を動かさない単なる移動もポイント化できる点です(最近この手のアプリが出てきています)。

 交換比率は、100マイル=1円が多いですが、交換先によってはこの場合と異なる事があります。

 さて、マイルの貯め方ですが、主に次のとおりです。
 ・歩数(万歩計)   ・移動(移動距離)   ・アンケート回答   ・スロット
 ・ガチャ   ・ミッション(サービス登録)   ・買い物   ・ランキング
 なんですが、基本は歩数と移動(両者はガチャにつながる、からのスロット)とアンケートになると思います。

 歩数(万歩計)は歩くことで足跡を増やし、1,000歩ごと(1日1回広告動画を見ると500歩ごと)に1足跡が満タンになり、広告動画を見ることで60マイルゲットするか、広告動画を見ずに15マイルゲットするかを選びます。
 最初は1日1万歩が上限ですが、マイルを貯めて交換することで、上限を3万歩にすることができます。必要に合わせて増やすとよいでしょう(1日の上限は3万歩)。

 移動は、なんらかの移動手段で移動してタンクにエネルギーチャージです。タンク1つを満タンにするには10kmの移動が必要ですが、動画広告を見ると3時間に限りチャージスピードが3倍になります。1タンク満タンで広告動画を見ることで100 60マイルゲットするか、広告動画を見ずに25 15マイルゲットするかを選びます。(2022/3/4から変更)
 最初は3タンクですが、マイルを貯めて交換することで、上限を10タンクにすることができます(1日の上限は200タンク満タン→タンクを貯めてはマイルをゲットし、またタンクを貯めるという意味です)。

 アンケート回答はお暇なときにどうぞ。だいたい100マイルからの報酬が多いです。

 ガチャは、歩数と移動で動画広告を見ると出現します。当たると100マイルが当たり、外れるとメダルが貯まります。1回目の外れではもう一度動画広告を見ることで再度ガチャが現れます。

 溜まったメダルが5つになるとスロットが使えます。外れるとメダルが貯まりますが、当たると100マイル以上、「777」だと5,000マイル貯まります。

 こうして貯めるマイルですが、これを他のポイントサイトのポイントにしたり、銀行振込するには、な、な、なんと上記したドットマネー by ABEMAを経由しなければなりません。つまりトリマを使ってお得な生活をするためには、ドットマネー by ABEMAの会員登録が必要になるのです。

 攻略法としては、最初はタンクや足跡を増やすことに専念し、自分に合ったタンク数や足跡数になったら他社ポイントへの交換のための活動となるでしょう(時々アンケート回答)。

 恒例となってきたお友達招待ですが、トリマにもあります。トリマではお友達紹介で登録すると招待した側と招待された側の両方に5,000マイルプレゼントがあります。私の招待コードを書いておきますので、5,000マイルもらってスタートしてくださいね。

 私の招待コード dY3atk3Jq です。

 ガチャやスロットは、思ったより当たりが多いと思います他のサイトのガチャやスロットと同じ程度の当選だと思います。動画広告は、ネットサーフィンしながら見る感じで、長くても30秒、短いと10秒弱なので、それほど苦にはならないでしょう。類似のアプリよりは、マイルが貯まり易いと思います。
(2021/11/7掲載、2022/3/2修正)

○Hopsクラシルリワード【アプリ】

 レシピサイト大手のクラシルを運営する「dely株式会社」が運営する移動系アプリです(delyのHPにはHopsクラシルリワードの紹介ページはない)。トリマのような専用サイトはなく、単純にgoogle PLAY か AppStoreからスマホにダウンロードするだけです。

 ポイントのため方も「移動でためる」か「チラシでためる」、「レシート」、「無料コイン」、「おみくじ」の5種類です。

 まずは簡単な「チラシでためる」から。
 毎日チラシを5社見るだけでチラシゲージが5つ貯まります。あらかじめ登録した地域のチラシが表示されます。チラシゲージをタップすると広告を見ることで60コイン、広告を見ないで15コインを貯めることができます。毎朝の日課にするといいでしょう。

 お次に「移動でためる」です。
 徒歩、自転車、自動車等の移動手段に応じてゲージが貯まり方が変わります。徒歩の方がより貯まります。一度に貯めることができるゲージは5つなので、散歩距離が多い場合や自動車等で移動距離が多い場合は、こまめにゲージからコインにする必要があります。
 私の感覚では1時間程度歩くと確実に5ゲージ満タンになるので、30分程度散歩したらコインに移し替えています。「チラシ」と同じく広告を見ることで60コイン、広告を見ないで15コインを貯めることができます。

 「レシート」です。
 レシートのシワを伸ばして、Hopsクラシルリワードのアプリで写真を撮るだけです。レシートゲージは5つです。1つが60コインです。

 貯まったコインは楽天ポイントやpontaポイントなどのポイントなどに交換することができます。交換レートは、交換先で異なりますが、例えばpontaポイントは、11,000コイン=100pontaポイントです。

 まっ、トリマをより簡素化したものと思えばいいでしょう。主な相違点は次のとおりです。
・長距離移動はこまめに「移動ゲージ」の貯まり具合を確認する必要がある。
・1日の「移動ゲージ」の貯まる限界は、100ゲージなのでかなり余裕がある。
・トリマにある3倍速はない。
・トリマの方がクレカを作るやアンケート回答など様々な方法でポイントを貯めることができる。
・トリマにはチラシはない。
・コインを銀行口座に入金することができない。
お友達紹介はない。→お友達紹介ができました。私の紹介コードは、「A9703C0F」です。
・クラシルリワードにおみくじがある。

 「無料コイン」は、ゲーム等をダウンロードするなどの条件をクリアすることでコインを獲得することができます。

 「おみくじ」は、「移動でためる」でゲージひとつを満タンにして動画を見た後に表示される動画を視聴することでおみくじを1枚獲得でき、これを5枚獲得するとおみくじを引くことができます。1コインから1,000コインを獲得することができます。

 そんなに時間はとれないよ~という方は、移動の特性に合わせてトリマかHopsクラシルリワードかのいずれかにしてよいでしょう。ゲージが貯まった後にみる広告はそんなに長くないので、ストレスはあまり感じないと思います。お手軽に移動をポイントにしたい方には向いていると思います。
(2022/12/18掲載、2023/3/4加筆、2023/3/9変更、2023/3/11アプリ名変更、2023/7/10加筆)